辻 輝紀 ~TSUJI TERUKI~
【プロフィール】
- 生年月日
- 1972年6月16日
- 出身地
- 江田島市(能美島:自然豊かな平地が無い所で育ちました(笑))
- 居住地
- 広島市
24歳の時に飲食関係で独立してから45歳までほぼ休日もなく仕事に追われてきました。この間、会社の規模は確かに大きくなりましたが家族と過ごしたりするような自由な時間がどんどん奪われていきました。
そうした中45歳の時に後6年契約を残したまま店舗の立ち退きが決まり、移転して心機一転と思っていた矢先、移転先のビルが消防法の関係で契約前日に破断。当時、約30人のスタッフを抱えておりましたので苦渋の決断でしたが、どうする事も出来ず廃業。45歳まで経営者として仕事をしてきましたので大した資格もなく働き先もなく、悩む日々がしばらく続きました。
が、根っからポジティブな性格が幸いしたのか?まずは現状を受け入れた上で、もっと大きな事をやれ!ということか。人間生きてる限り大なり小なり恥もかくし、人に迷惑をかけるものだ。なら私は恥をかき続けてでも泥臭くたくましく生き抜いてみせる!と決断できました。そう思えたのはやはり10歳の娘の存在が大きかったですね。もう一度娘に頑張っている父親の背中を見せたいと思ったんです。
そんな中まず第一に考えたのが、この乱高下の激しく、時代の流れの早い中で何を基準にしていくべきか。流動的なものと普遍的なものは何か?
更に1人もしくは少人数で資本をかけずに継続的に資産作りに繋がるビジネスでなければならない。今まで培ってきた経験、人脈をどう活かしていくか。
色々自問自答していく中で出た答えが「良質なコミュニティー作り」でした。
今までも人間社会で生きてきて、これからもその環境で生きていくのだから、とことん人に拘っていこう!そう心の底から思えました。
今は「良質なコミュニティー」を作るために毎日楽しく仲間と活動しています。良質な人が集まれば、良質な環境が出来ます。面白い化学反応が次々に起こります。
人生1度きりなので、自然体でいられる仲間たちとわくわく楽しく生きていきます。
ここからは話が長くなるので、またご縁がある方にお伝えさせて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します
詳細
山田 多映子 ~YAMADA TAEKO~
【プロフィール】
- 生年月日
- 1964年10月8日生
- 出身地
- 岡山県倉敷市
- 居住地
- 広島市安佐南区
若い人には老後の不安といってもピンとこないかもしれません。私くらいの年代だともうそこまで来ているという危機感があるのではないでしょうか?
主人がエクステリアの会社を経営していたので、現場で手伝う事もありましたが、事務的な仕事をしてました。
ただ怪我、病気をしたらどうしよう?
主人が80歳まで働くから大丈夫!じゃあ、その先はどうしよう?
という不安は常にありました。
テレビでも年金問題の話題もでるようになり、老後の不安を解消したくていろいろ勉強を始めました。自分が知らない事、知らされてない事の多さに気づきました。ちゃんとした情報をとり、正しい基準を持つようになると老後の不安が少しずつ減っていきました。日本が、世界がどう変わるかはわかりませんが、自分でできる準備はしておいたほうがいいと思ってます。
人生何が起きるかわかりません。昨年、突然、主人が他界したため、いきなり自立して生きていかなくてはならなくなりました。
いくら悲しんでも、後悔しても残された者は前を向いて生きていくしかありません。人は楽しむために生まれてきてるのですから、人のお役に立ちながら支えてあっていきましょう。
この想いやりの会のコンセプトが大好きです。孤独にならず、人と繋がり、豊かな人生をおくっていきましょう。
生きていくためにはどうしてもお金は必要です。
勉強して損はありません。
正しい知識をつけて自分を守りましょう。